Medical care | 外来 |
産科
胎児スクリーニング検査
胎児スクリーニング検査とは、超音波エコーなどを使ってお腹の中の赤ちゃんに先天奇形や先天異常などの病気がないか、また、赤ちゃんの育ちが順調かどうかを調べる検査です。
RSウイルスワクチン(アブリスボ)
RSウイルス感染症は、RSウイルスに感染することによって起こる呼吸器の感染症です。感染力が高く、新生児や乳幼児が感染すると症状が重くなる可能性があります。現在、RSウイルスワクチンにおいて赤ちゃんに直接接種するタイプのものはありません。「アブリスボ」は、妊娠中のお母さんに接種することでRSウイルスから赤ちゃんを守る効果が期待されます。ワクチン接種をお考えの方は、当院の医師にご相談ください。
*料金 | 37400円(税込) |
*接種対象 | 妊娠24週から36週の妊婦さん ・妊娠28週から34週での接種をおすすめします。 ・接種後、14日以内に出産された場合、抗体移行が十分でない可能性があります。 |
非侵襲性出生前遺伝学的検査(NIPT)
当院は、NIPT認可医療機関です。
岐阜県総合医療センターを基幹施設として連携を取りながら検査を実施していきます。
NIPTは、赤ちゃんの染色体異常を調べる検査です。妊婦さんからの採血で検査ができるため、母体や胎児への負担が少なく、流産や感染症のリスクが少ないのが特徴です。ただし、NIPTはスクリーニング検査と呼ばれるものであり、確定診断ではありません。異常が見つかった場合は、精密検査が必要となります。
4D超音波検査
当院では妊婦健診時に4D超音波検査を行っています。ただし、胎児の位置や向きによっては、ご覧になれない時もあります。
AngelMemory - エコー動画配信サービス
スマートフォン・タブレット・パソコン・携帯電話で本サイトにアクセスして撮影したエコー動画を、いつでも、どこでも閲覧できるサービスです。
Eveforma (Informed Consent Supporter)
当院で独自に発案したシステムにより、毎回の妊婦健診での胎児成長記録や母体重の変化をグラフで見やすく、分かりやすくビジュアル化しました。又、妊婦健診ごとに胎児成長記録や母体の変化の様子をハガキサイズの楽しいカードにプリントしてお渡しします。
県内では当クリニックだけのご提供です。
1ヶ月健診
毎週月曜日に行っています。月曜日が祝祭日の場合は、翌日の火曜日に行っています。赤ちゃんは、小児科医が診察します。
男女産み分け相談
男女の産み分けについてのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
経口中絶薬「メフィーゴ®パック」
メフィーゴ®パックは厚生労働省の認可を受けた、飲む人工妊娠中絶薬です。手術より心身の負担が少ないとされていますが、処方できるのは母体保護法指定医師が在籍する入院施設のある医療機関に限られているため、薬局での購入はできません。当院はこのお薬の取扱いが可能な認定医療機関です。
婦人科